読みやすさに配慮したWebサイトをあとで読むためのアプリ
Webサイトをキャッシュして、あとでスムーズに閲覧できるアプリです。表示速度の遅さにイライラすることなく快適に記事を読めます。
同様のアプリと比べて本アプリが優れている点は、キャッシュが優秀なところです。キャッシュを読み込めないサイトはほとんどありませんし、レイアウトを大きく崩すことなく表示しますので快適に閲覧できます。
またフォントサイズや行間などの表示を調整できますので、読みやすい状態に調節してじっくりと記事を読むことができます。
キャッシュによってサイトをサクサク表示しますので、表示速度を気にせず記事を読むことに没頭できます。文字数の多いサイトを見るのに最適ですので、「時間があるときにじっくり読もう」というときに重宝するアプリです。
Android版の特徴
気になったサイトを後からでもサクサク読みことができる本アプリ。そんな本アプリ……なんとAndroidだとお得に楽しめるって知っていましたか?アプリの価格はAndroid版の方がiOS版よりも安くなっています。もちろん収録される情報や操作方法といった機能・性能面の違いはほとんど見らません。これなら価格の差を気にすることなく安心して楽しめそうですね。本アプリで、気になったサイトは必ずチェックする!そんな習慣を身に付けてはいかがでしょうか。
執筆:Appliv編集部
レビュー条件:アプリバージョン:端末により異なります 端末:Nexus 5 LG-D821 (OS 4.4.2)
最終記事更新日:2012年11月7日
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在の内容と異なる場合があります。
Techgirl1126
3年前
後から読みたいWebページを貯めておけます。リーディングリストよりも使い勝手が良くて、オフラインでも使えるのが良いです。
櫂
5年前
web上のしおりと考えればいいのか
サイト巡回中に気になる記事を見つけても、ちょっと時間がないからじっくり読みたくても読めないときもあるでしょ?あとでまた読み直したいのでとりあえずキープしておきたいとか。そういうときにチェックしておいてあとで呼び出せるアプリがあればいいなあと思ってたところにハマりました。
英語版のみのアプリはバカに優しくない(涙)ので敬遠していましたが、僕のようにどのページか保存できればいいだけなら、クリック一発で用が足りるので使い勝手がすごくよいものです。
もともと有料アプリでしたが、無料版も出たみたいですし。有料版はさらに機能が追加されてページの全文検索なんかもできるらしいです。とりあえず僕はgoogle先生に英語を習うことにします(笑)。
ブラックブラック
5年前
スマホに絶対入れておくべきアプリです。
大抵のニュースアプリが、電波の悪いところでは読めませんし、電車では使い物にならないものも多数あります。 地下鉄なんかでは結構イライラしますよね・・・。
しかしこのアプリでは、あらかじめ気になったニュースの記事を保存、保管しておけるので電波の届かないオフライン状態でもサクサク記事を読むことができます。
何より、他のニュースアプリとは違って邪魔な機能もなく非常にシンプルな感じなのでそこが気に入りました。
あまりアプリ慣れしていない人でも使えると思いますよ。皆さんにもオススメしたいです。