目的地まで徹底サポート。初めての場所でも困らないナビアプリ
目的地まで親切に付き添ってくれるナビアプリ。徒歩ルートまでの案内を、GPSによる音声ナビで行ってくれます。あと何分、何メートルか詳しく教えてくれるので迷う心配がありません。
到着地点の天気予報も閲覧でき、1時間ごとの天気を把握できます。1週間の天気も見られるので、予定がたてやすく便利ですよ。
電車はもちろん、渋滞や規制などの道路情報もリアルタイムで表示。まさに執事のようなアプリです。

▲目的地からルートまでの距離を詳しく表示。GPSを使った音声ガイドで案内してくれる。

▲目的地の天気が1時間単位でわかる。急な悪天候の対策にもなって安心。

▲ルート目的地のスポットを表示してくれる。飲食店やコンビニを探したい時に便利。
Android版の特徴
最大の特徴は何といっても豊富なウィジェット機能。今までの便利な機能に加えて、「時刻表」「自宅へ帰る」「周辺検索ランキング」といったものをホーム画面から直接確認することが可能。通勤・通学でいつも使う路線や駅・バス停といった情報を入力しておいて、忙しい朝の時間でもささっとチェックすることができるでしょう。本アプリでスマートな通勤・通学を手に入れてはいかがでしょうか。
執筆:Appliv編集部
レビュー条件:アプリバージョン:端末により異なります 端末:AQUOS PHONE ZETA SH-06E (OS 4.2.2)
最終記事更新日:2016年11月18日
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在の内容と異なる場合があります。
岳
3年前
遂に台風情報まで追加されたNAVITIME。地図上で2日後までの台風の進路を確認できるので、外出予定がある時には一応チェックしておきたいと思うはず。ナビゲーションアプリとしての機能は文句なしなので、今後もアップデートでますます便利になることを期待してます。
ゆみ
4年前
総合的な旅行アプリといった位置づけでしょう。日常的に出張や旅行が多い方は有料版もいれておけば、初めて行く場所であっても困ることはないと思います。
ヒロシックス
4年前
旅行に行くとき、プライベートで遊びに行くとき、出張した場所の地理にあまり詳しくないとき、色々な場面で活用することが出来るアプリだと思います。渋滞の情報も見ることが出来ますし、乗換えもすぐに表示して移動することが出来るので、普段はあまり行くことがないところに行った際の移動のときには必須のアプリだと思います。
かずき
4年前
基本的な機能は勿論揃っていて無料でも他の乗換案内系サービスと遜色無いです。ナビタイムの良いところはウィジェットやアニメーションなど細かい部分まで力を入れて作り込んでるところではないでしょうか。一度使うとなかなか手放せなくなってしまうと思いますよ。
ポチ
5年前
便利なアプリ
NAVITIMEとは古い付き合いになる。使い始めたきっかけは電車の広告で、ガラケーの頃からお世話になっている。
使用開始当初はもっぱら乗換案内と時刻表ばかり使っていたが、今ではほとんどの機能を使いこなせるようになった。飲食店をお探すのにも割とよく使っている。
乗換案内の機能も、数年前に比べるとかなりグレードアップして、「一本前後の電車検索」が特に便利で気に入っている。
私が絶大な信頼を置いているアプリのひとつである。
バギー
5年前
月額制も問題なし
アプリをダウンロードするのは、無料だけど、全部の機能を使いたいなら月額300円が必要。
でも、乗換、マップ、道路検索など、豊富なコンテンツを使えるから、全然損はしてないと思うよ。
今は、キャンペーンみたいなんをやってて、一部機能を7日間無料で使えたり、支払方法によっては、1ヵ月無料で使えるから、興味のある人は使ってみるといいよ。
これを使えば、他の乗り換え系アプリはいらないんじゃないって思うから。
それだけ、デキはいい。
乗換設定も、運賃や時間だけじゃなく、エレベータ・エスカレータ優先なんて項目もあって、意外とおもしろいんだよね。
あと、自分がたまに使ってる自転車検索だと、坂の勾配や消費カロリーも表示してくれるから、ダイエットしてる人にはオススメかも。