観光に便利!日本全国126の仏像の位置を記録した地図
京都の仏像達は勿論、北は岩手県の「金色堂堂内諸像及天蓋」、南は九州大分県の「臼杵磨崖仏」まで、全126の国宝仏像を地図から探せる観光に便利なアプリです。
仏像の材質、場所、所蔵、年代情報以外の情報やイメージ画像はウィキペディアと連携してウェブ上で閲覧でき、見に行きたい仏像があるけど名前が分からないという人でも安心して使う事ができます。
さらに本アプリはマップアプリと連携して目的地までのナビゲーションを行う事が出来ます。国宝仏像が数多く存在する京都に行った際、一度も訪れたことが無い場所に観光に行く際に重宝します。
仏像の位置を地図上に表示されるだけでなく検索機能もばっちりなシンプルアプリなので、お年寄りの方でも簡単に使う事が出来ます。歴史好きな人や国の宝を一度目に焼き付けておきたいという方は本アプリを手にとって日本全国を旅してみてはいかがでしょうか。
Android版の特徴
iOS版では、マップアプリと連携した経路案内機能の他に、「NaviCon」というカーナビとの仲介アプリと連携することでカーナビによる道案内を行うことができます。しかしながらAndroid版は「NaviCon」との連携機能をあえて外した作りです。その分、アプリを無料で配信してくれるので、元々カーナビは使わないという方はラッキーですよ。
執筆:Appliv編集部
レビュー条件:アプリバージョン:1.791 端末:GALAXY Note II SC-02E (OS 4.1.1)最終記事更新日:2013年3月12日
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在の内容と異なる場合があります。
課長
3年前
画像を……
北は岩手県、南は大分県までの、国宝に指定されている仏像や彫刻がある場所がチェックできます。
ルート検索で、現在地から、その仏像などがある場所までの、距離などを調べられるのですが、
感じの画像などを見るには、グーグルの検索になってしまうところが、少し残念ですね。
このアプリのなかで、できるだけ、完結しもらえるとうれしいのですが。
まあ、国宝だし、写真がなかなか集まらないのでしょうから、
仕方ないかもしれませんが……。