無料
立方体の側面を切り替えながらブロックを積んでいく、立体的な落ちゲーです。
一回積むごとに立方体が90度回転。先ほどとは全く異なる盤面へと変貌します。たとえ、ある側面で綺麗に積みあげても、側面を切り替え一周して戻ってくると全然違う盤面に……。
全て計算ずくでやるべきなのか、立体的な空間把握能力が必要なのか、それともただ目の前の盤面に集中するしかないのか。色々と試行錯誤するのが楽しそうな作品です。
▲ブロックを一つ積むごとに側面が切り替わる。ブロックの配置を立体的に捉え、綺麗に積み上げられるか?
▲左右下にスライドでブロックを移動。タップでブロックの回転が可能だ。
▲BGMや効果音の音量等を設定可能。
「普通の落ちゲーはぬるすぎる」という落ちゲー上級者の方におすすめ。
1つの盤面を極めたそこのアナタ、盤面が4つになればどうでしょうか。おそらく考えることが多すぎててんやわんやになる事でしょう。
はじめは目の前の盤面を綺麗に積み上げることに精一杯だと思いますが、慣れてくればその先が見えてくるかも……。2次元の次は、3次元の落ちゲーを極めてみませんか?
執筆:Appliv編集部
最終記事更新日:2017年2月24日
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在の内容と異なる場合があります。
あなたの評価を教えてください!
たくま
1年前
4つの面でそれぞれ落ちモノパズルができるゲーム!タップで回転、スワイプで移動ができる操作のオーソドックスなルールですが、一度ピースを落とすとキューブのように回転し、また違う面でパズルをしなくてはいけないところが斬新。遊び続けると立体的な感覚が養われそう!
キャンセル